整体と斜角筋症候群。首や鎖骨周辺や腕の痛み、痺れなど。台東区/三ノ輪/入谷

query_builder 2023/07/31
肩こり
頚部施術画像

 こんにちは、三ノ輪の整体店、tea  body maintenanceです。

整体店のお客様で、首が辛い方というのは非常に多いのですが、首の悪さにも色々あります。

頚椎の動きが悪い方、首の付け根が痛い方、後頭部が痛い方、そして首の前や横が痛い方。


 首の前の方や横のあたり、鎖骨のあたりに不調を感じる場合、胸鎖乳突筋や斜角筋といった筋肉が緊張し過ぎていることが多いです。

特にこの斜角筋が緊張することで腕部へ繋がる神経や血管が圧迫され、痛みや痺れを起こすことにも繋がるので、整体で直していきましょう。

デスクワークで首が前に出てしまっている方や、巻き肩の方に多い症状ですね。



 斜角筋症候群は、斜角筋という頚椎と肋骨を繋ぐ筋肉が緊張することで、斜角筋の中でも前斜角筋と中斜角筋の間にある神経や血管が圧迫されている状態です。

これにより、次のような症状が現れる可能性があります。

1. 鎖骨周辺や胸部の痛み
2. 腕の痺れ、痛み
3. 腕部の筋力低下
4. 腕部の血行不良、冷え
5.頚部を動かした時の痛み、可動域制限



斜角筋症候群の原因としては、


1.猫背や巻き肩などの姿勢の悪化

2.歯軋りや食いしばりなどによる力み、緊張

3.自律神経の失調による過度の緊張

4.冷えや血行不良


などが挙げられます。



 肩こりなどの筋肉的な症状とは違い、斜角筋症候群は神経症状であり、より深刻に捉えてもらいたいものです。

放置せず、悪化する前にしっかりと改善していきましょう。

整体は斜角筋症候群を根本的に改善、予防するために最も有効な手段です。

対処療法に頼ることも一時的には大切ですが、きちんと長い目で見て解決していくことをお勧めします。



1.頭部や頚部の筋肉、咀嚼筋、肩甲骨周辺の筋肉などを緩め

2.頚椎や肩甲骨を正しいポジションに戻し

3.緊張状態が続いてしまっている身体をリラックスさせ

4.血液の流れを整えてあげることで



しっかりと斜角筋症候群を改善していきましょう。


 頚部の不調や斜角筋症候群だけではありません。これらの治療は他の症状や不調にももちろん有効です。

オフィスワーカーや運動不足の人、肩こりやストレスの多い方は、定期的に整体を受けることで、斜角筋症候群やその他の筋肉に起因する問題を防止することができます。

日々頑張っている身体を、大切にケアして長く使っていきましょう。



----------------------------------------------------------------------

tea body maintenance

住所:東京都台東区竜泉2-5-1 片桐ビル1C

電話番号:080-5344-1318

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG

Contact us

まずはお気軽にご相談ください。

こちらのメールフォームより承っております。