【台東区/整体】首・肩・腰の揉み返しについて

query_builder 2022/04/08
肩こり腰痛
肩を指圧する画像

「強く押されると揉み返しが怖くて・・・」そんなお悩みはありませんか?

それは押し方が悪いかもしれません。


大雑把に言ってしまうと、ダメージになる押し方(私は破壊圧と呼んでいます。)とダメージにならない・なりにくい押し方があります。

破壊圧で押してしまうと強くなくても揉み返しになりますし、強く押せば痣になったりもします。痛んだ組織が修復される過程で余計に硬くなってしまうだけなので、これでは逆効果です。


きちんとした圧の入れ方をしても、状況次第では多少の揉み返しはあります。急激な血行の変化や、今まで使っていなかった筋肉に急に負荷がかかることで痛みが出る場合があります。急な変化に身体がビックリしているようなものです。(いわゆる好転反応ですね。)

基本的には1日から3日の筋肉痛のようなもので、痛みが抜けるとスッキリすることが多いです。

激痛が一週間以上も続いたり、痣になったり、赤みが引かない、熱を持っているなどの状態であれば、そのお店にはもう行かないほうがいいかもしれません。


部位によっても揉み返しのでやすさは変わってきます。

腰の横のほうの筋肉や肩甲骨の上あたりの筋肉は、でやすいですね。

私は腰の横あたり(腰方形筋)はあまり強くはいきません。ここが揉み返しになると動きずらくなったり歩き方が変になったりもするので割としんどいからです。横を強く押されるのが好きな人もいるので(私もそうですが)そういう場合はやっちゃいますが、どちらかというと背骨に近い中央部分を重要視してケアしています。


肩甲骨の上あたりは、人によっては揉み返し覚悟でやってしまいますね。

一時的に辛いとしても、結果的にそのほうが良くなるからです。


結果重視で施術をすると必然的に出てしまう場合もあるので絶対に揉み返しがダメということではないのですが、とにかく何事にも程度というものがありますから、あまりひどい場合は良くないですね。


揉み返しが出ないコツは正しく圧をかけることと、受け手が正しくリラックスできていることです。正確に言うと受け手をリラックスさせることができていること、です。施術者次第ですね。

teaの整体は揉み返しがきにくい!

女性客ガーン

マッサージに行きたいけど揉み返し怖い・・・

ペア施術者ガッツポーズ

玉野と秋本なら大丈夫です!teaにお任せください☆

----------------------------------------------------------------------

tea body maintenance

住所:東京都台東区竜泉2-5-1 片桐ビル1C

電話番号:080-5344-1318

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG

Contact us

まずはお気軽にご相談ください。

こちらのメールフォームより承っております。