お尻が痛いなと思ったら。梨状筋症候群か坐骨神経痛か。整体で根本から治しましょう。三ノ輪・入谷の整体マッサージ「tea」

query_builder 2023/07/26
骨盤矯正
臀部施術画像

 ぶつけた記憶もないのになんだかお尻のあたりに痺れるような痛みがある。

もしかしたらそれ、神経痛かもしれません。

腰やお尻などの筋肉の緊張により神経が圧迫されると

、神経を通じて他の場所に痛みが出ることがあります。

あれ?と思ったら、私たちtea body maintenanceにご相談ください。

三ノ輪や入谷、浅草など台東区の皆さんの力になれます!



 梨状筋症候群は、梨状筋と呼ばれる大腿四頭筋の内側にある筋肉が緊張や炎症を起こし、

坐骨神経を圧迫することで起こる神経障害の一種です。

炎症や緊張の原因としては、運動不足や過度の運動、

捻挫や転倒などの外傷、過度の座り姿勢、姿勢の悪化などが挙げられます。

以下に、梨状筋症候群の代表的な症状と、

整体で改善する方法を紹介します。

【梨状筋症候群の症状】

・腰痛や臀部痛
・坐骨神経に沿った痛み
・足首までの放散痛
・足のしびれや痛み
・夜間の痛み

これらの症状は、梨状筋の緊張や炎症によって引き起こされるもので、

程度によっては日常生活に支障をきたすこともあります。

特に、夜間の痛みは深刻な症状の一つで、

長時間寝ていると梨状筋に負担がかかり、

脚を折り曲げて寝ることで痛みが緩和される場合もあります。

【整体で改善する方法】

整体は、手技によって筋肉や関節を調整することで、

血液循環や神経の働きを改善することができます。

梨状筋症候群を整体で改善する場合には、以下のような施術が推奨されます。

1. 筋膜リリース

筋膜リリースは、筋肉の緊張を緩和させる手技で、

梨状筋に対して行うことで痛みを緩和することができます。

施術前には、身体を温めたり軽いストレッチを行うことで、

筋肉の柔軟性を高めるようにしましょう。

2. 骨盤の調整

筋肉や神経が入り組む骨盤の傾きや位置が正常な状態からズレることで、

梨状筋症候群が発生する場合があります。

仙腸関節の状態や骨盤の前傾後傾、左右差などを判定し、

骨盤の位置を整える施術を行います。



腰や骨盤が原因となる身体の不調の改善は、

tea body maintenanceの得意分野です。諦めずにご相談ください。

重度な脊柱管狭窄症など、

治すのが難しい場合もありますが、

どんな時でも真摯に全力で対応させていただきます。



----------------------------------------------------------------------

tea body maintenance

住所:東京都台東区竜泉2-5-1 片桐ビル1C

電話番号:080-5344-1318

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG

Contact us

まずはお気軽にご相談ください。

こちらのメールフォームより承っております。