【スポーツのケアにも】筋肉の痛みや怪我を改善、予防。整体でバランスから直します。

query_builder 2023/01/08
骨盤矯正
フットケア

 こんにちは、tea body maintenanceです。最近はスポーツをされているお客様が多いので今日はスポーツのケアのお話です。傾向としては運動不足で身体が悪い方のほうが多いのですが、たくさん身体を動かすことで負荷がかかって故障を起こしてしまっている方ももちろんいます。マラソンであったりゴルフだったりテニスだったり。



 まずは痛みの種類を見極めることから始めましょう。筋肉の痛みなのか、靭帯を痛めてしまっているのか、神経痛なのか、etc。お尻が痛い場合であれば中殿筋や大腿筋膜張筋を痛めてしまっているのか、あるいは腰が悪いせいで坐骨神経痛が出ているのか。膝が痛い場合は側副靭帯なのか半月板なのか、伏在神経痛の可能性もあれば関節内水腫の可能性もあります。状況に応じて適切にケアすることが大切です。



 また左右や前後のバランスも大事です。触ってみると右ばかり硬い方、腿裏は張っていないのに前腿はやたらと張っている方、多いです。無意識に右脚ばかりに体重をかけてしまって右膝を痛めてしまう方や、痛めた右膝をかばって今度は左膝を痛めてしまう方も。前ばかり張ってしまうのも股関節の痛みや反り腰の原因になります。

 骨盤の捻じれを解消して左右や前後のバランスを整えることで負担が一部に集中することを防ぎ、怪我の予防をすることができます。右ばかり硬い場合は当然右をほぐすのですが、反対に左側の筋トレ指導をするなどトレーニングの目標や目安にもなります。



 単に硬い筋肉をほぐせばいいということではなく、「動く」ようにすることが大事です。収縮や伸長などの筋肉の動きがスムーズにいかないと運動は上手くいかないものです。可動域や他の筋肉との連動性、拮抗筋とのバランスなどもみながら施術していきます。硬く縮こまってしまった筋肉が緩んで伸び、関節の可動域が広がり、動作がスムーズで、繰り返しても痛みや違和感が出ないようになれば最高ですよね。



 パフォーマンスの維持や向上、怪我の予防など、スポーツや運動を楽しむためにはどうしても欠かせない部分ですから、サボらず頑張っていきましょう!




#入谷#三ノ輪#整体#マッサージ#骨盤矯正#エステ#ラジオ波#頭痛#自律神経#坐骨神経痛#リンパ#筋膜#筋膜リリース#スカイツリー#上野#浅草#蔵前#南千住#北千住#町屋#三河島#ストレートネック#猫背#姿勢矯正#巻き肩#ぎっくり腰#寝違え#押上#人形町#小顔

----------------------------------------------------------------------

tea body maintenance

住所:東京都台東区竜泉2-5-1 片桐ビル1C

電話番号:080-5344-1318

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG

Contact us

まずはお気軽にご相談ください。

こちらのメールフォームより承っております。